【ペット紹介】スナネズミ!!カラージャービル!!  ジャンプが得意のまめ君です!


 

ペット紹介第4弾

 

スナネズミの「まめ」君です。

スナネズミとカラージャービルは同じみたいです。

2020年12月ごろにお迎えしました。

普段は、「おまめさん」と呼んでます。

 

 

スナネズミってなつくの?

 

気になるところってなつくのかですよね。お迎えする前に調べましたが、なつくという意見が多かったです。

実際にお迎えをしてみて最初のころはやはり、まったくなついてなかったです(笑)ファンシーラットと比べると全然です(笑)

ファンシーラットが特別すぎるんですけどね~

 

数か月たつと、ケージを開けると寄っては来るようになりました。

ですが、触ろうとすると逃げちゃいました。

ご飯は渡すと食べてはくれましたね。

 

現在は持たれるのは嫌がるんですけど、触らせてくれるようになりました!

むしろ、なでろなでろって圧をかけてきます(笑)

 

↓撫でられてる時の顔です。幸せそうですよね。。。

すごい癒しです。

 

 

普段の生活

 

退屈しないように、いらない紙をあげています。

それをガジガジやって、バラバラにするのが好きみたいです。トイレットペーパーとかもバラバラにします。

 

退屈してしうと、ケージの角とかをひっかいてます。それで鼻をぶつけて鼻が赤くなってしまってました。。。

バラバラにした紙に埋もれて寝てます(笑)

 

上の写真にも写ってましたが、透明な瓶に砂を入れてます。

お砂場ですね。

スナネズミというくらいなので、やはり砂遊びをするみたいです。

 

砂をほったり、砂浴びをしてたりしてます。瓶の中で寝ていることもありますね。触ろうとすると、だいたい瓶の中に避難します(笑)

やっぱり瓶の中は安心するみたいです。

 

動画

↓小さい頃のまめです。

 

動きが独特ですよね。なんか、キビキビしてます(笑)

ジャンプ力がすごいです。その運動神経をわけてほしいです・・・

 

↓床材からぴょこんって顔出してるのがとっても可愛いです。

おめめが綺麗です!

 

 

スナネズミの寿命

 

だいたい、3~5年みたいです。

ゴールデンハムスターやファンシーラットよりかなり長いですね。

ファンシーラットと比べると小さいんですけど、なんで寿命がこんなに違うのか不思議です。

おまめさんがなるべく長生きすることを願ってます。

 

念のためにWikiのリンクを貼っておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

 

↓ブログのホームです。

https://pirorin.blog/

 

そんなこんなで、今回は以上となります。

ありがとうございました!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA