ファンシーラット!?
ハリネズミとゴールデンハムスターをお迎えしたのですが、どちらもあまり触れないこともあって、家族が触れる子が欲しいということで、ファンシーラットをお迎えしました。
そもそもファンシーラットってあまり有名じゃないですよね。私は家族に言われるまで知らなかったです。
種族?的にはドブネズミと同じということでびっくりしました。
ハムスターはペットショップによくいるので、見慣れていますが、ラットは見ることがあまりなかったので、新鮮でした。
お迎えしたときは、尻尾がながっ!と思いましたね。人によっては、尻尾や手足の感触がだめかも?
しぐれは、離乳したての子でした。お迎えした日が雨だったため、しぐれと名付けました。
普段は、しぐれー・しーちゃんなどで呼んでます。
成長速度がめちゃくちゃ早い
全身はこんな感じです。
昔は手に収まるくらいでしたが、今では全然収まりません(笑)
お顔がまだまだ赤ちゃん感があります。
チュールを食べているところです。
チュールの袋を手でつかんで食べている姿に萌えです(笑)
成長してこんなに大きくなりました!!
ひっくり返されてるところです(笑)
成長速度が早すぎて驚くばかりです。
1年もたたないうちにこんなに大きくなるなんて信じられないです。。。
昔(半年ちょっと前)の写真を見るだけで懐かしい気持ちになります(笑)
可愛い動画
ちゅ~るを食べている動画と飼い主と遊んでいる動画を貼っておきます。
どちらも本当に小さい時です。
手のひらサイズですね。今では重量感半端ないのに(笑)
ちなみに、このころは透明のケージ(グラスハーモニー)を使っていますが、今はこれよりもはるかに大きいケージを使っています。横にも縦にもデカイです。
ケージや床材などの飼育環境については、今後ご紹介できたらなと思っています。
お迎えした当初から人懐っこさがすごいです。
すごい勢いで自分から手にとんできます。
今では何匹もファンシーラットを飼っていますが、お迎えしてから仲良くなるまでの期間はしぐれがNo1だと思います。
念のためにWikiを貼っておきます。
↓ブログのホームです。
今回はここまでです。
ありがとうございました!